1. お決まりの入門(言葉編)

このページでは、お決まりの言葉、要するに用語の簡単な説明をしておく。

ホームページ

以下のような意味で用いられることが多い。

  1. Webブラウザを起動した時や、 Webブラウザのホームボタンを押した時に表示されるウェブページのこと。 スタートページとも言う。
  2. Webサイトの入り口となるページで、 そのWebサイトにとってのホームの意味。 トップページ、あるいは、スタートページとも言う。
  3. Webページのこと。
  4. Webサイトのこと。

なお、本ページでは、3.Webページの意味で使用する。

Webサイト

ウェブページ群のこと。単に「サイト」と言うこともある。 例えば、企業のサイトと言った場合、その企業のWebページ群を意味する。 また、Webサイトの管理者をWebマスターと呼ぶ。

Webページ

World Wide Web上にある個々の文書のことである。 単に「ページ」あるいは「ホームページ」と呼ばれることもある。 通常の紙媒体のページと異なり、 複数のWebページ同士を相互に参照(これをハイパーリンクと言う) する仕組みを持っている(この仕組みをハイパーテキストと呼ぶ)。

WWW(World Wide Web)

ワールド・ワイド・ウェブは、 インターネット等で提供されるハイパーテキストシステム。単にWeb(ウェブ)とも呼ぶ。 WWWにアクセスするためのソフトウェアをユーザーエージェントあるいはWWWクライアントと呼ぶ。 特に閲覧を目的としたものはWebブラウザ(WWWブラウザ、あるいは単にブラウザ)と呼ばれる。 通信の取り決めのことをプロトコル(通信規約)と言うが、 Webページを閲覧するためのプロトコルとしては、主にHTTPが使用される。 またページの記述にはHTMLやXHTMLなどのハイパーテキスト記述言語が使用され、 別の文書を参照するためのハイパーリンクとしてURI(昔のURLのこと)を記述する。 このHTTP、HTML(XHTML)、URI(URL)の3つの技術によってWWWは広く普及した。

HTTP(Hypertext Transfer Protocol)

WebブラウザとWebサーバの間でHTMLなどのコンテンツをやり取りするときの通信プロトコルである。 ハイパーテキスト転送プロトコルとも呼ぶ。

HTML(HyperText Markup Language)

ハイパーテキストを利用してWWW上で情報発信するためのマークアップ言語ページ記述言語とも呼ぶ)。 XHTML(eXtensible HyperText Markup Language)とは、 SGML(マークアップ言語を記述するための言語。メタ言語とも呼ぶ。) で定義されたHTMLをXML(SGMLの欠点を補った新しいメタ言語)で再定義したマークアップ言語。 HTMLを習得すれば、XHTMLの習得はそれほど難しくない。

URI(Uniform Resource Identifier)

一定の書式によってリソースを指し示す識別子のこと。 URL(Uniform Resource Locator)を拡張したものである。 URLは、インターネット上のWebページや電子メールの宛先を特定するための記号の並びのことであり、 俗語的表現としては「アドレス」とも呼ばれる。

ページの先頭に戻る


Copyright © 2006 御隠居 (滄洲). All Rights Reserved.