1. Podcstingって何?

Podcasting(ポッドキャスティング)って何だろう。 早速、Wikipediaで調べてみた。

ポッドキャスティング(英表記:Podcasting)とは、 インターネット上で音声データファイルを公開する方法の1つである。 オーディオのウェブログ(ブログ)としての位置付けが成されている。

そうか、音声のブログか、ってこれでは何のことやら?それでもう少し続きを読むと、

ポッドキャスティングは、米国アップルコンピュータ社のポータブルオーディオプレーヤーであるiPod(アイポッド)と、 "放送" を意味するbroadcasting(ブロードキャスティング)を組み合わせた造語である。 iPodなどの携帯プレイヤーに音声データファイルを保存して聴く事が可能な放送(配信)番組という意味合いから名付けられるものとなった。 実際はMP3オーディオファイルが扱われるため、 iPod以外にもMP3 オーディオファイルを保存して再生できるあらゆるプレイヤーでこのポッドキャスティングを聴く事ができる。

ポッドキャスト(英表記:Podcast)は、ほぼ同義語であるが、ポッドキャスティングが英語上の現在分詞形で表現されているため、 実際にそれを行うことを指し、ポッドキャストはそのもの自体を指すことが多い。ポッドキャスター(Podcaster)は、 一般的にそのポッドキャストを放送(配信)している人物を指す。

要するに音声データの配信を行うシステムをPodcastと呼ぶらしい。でも、待てよ。従来のネットラジオと何が違うんだろう。 従来のネットラジオがストリーミング配信で、Podcastがダウンロード配信という単純な区別ならいいのだが、 従来のネットラジオにもダウンロード配信はある。 で、今度は「はてなダイアリーキーワード」で、 もう少し調べてみると、次のようなことが分かった。

定義

アップル社の「iPod」と「broadcasting(放送)」の2つの言葉をくっつけた造語。 インターネットを利用したラジオ放送の一種。実態はMP3などのダウンロード可能なファイルだが、 専用ソフトにより擬似的な放送環境を実現している。代表的なソフトはiTunes 4.5以降やJuice(iPodderから改名)やDopplerなど。 また、Mozilla Thunderbird 1.1以降でも対応する予定。「音声版ブログの自動受信システム」との見解もある。 RSS2.0のエンクロージャー要素を利用して音楽ファイルをダウンロードできるように指定する。

登録

iTunesなどの「RSSリーダー機能を持った」対応ソフトを使用する事で、 コンテンツ登録後は定期的に更新をチェックして自動的に新しいファイルを受信する。 iTunesではブログから[RSS2.0]や[Podcasting]などのバナーをiTunes のポッドキャスト欄にドラッグ&ドロップする事で登録完了となる。

ストリーミング型ネットラジオとの違い
  • WMPやRealPlayerのようにネット依存ファイルではない。
  • コピーや受け渡しは自由自在。
  • 聞き逃した時のちょっとした巻き戻しや、 飛ばしたい時などのスキップ・早送りも自由自在で、 大きなタイムラグは発生しない。
  • ダウンロードしたファイルはHDDに蓄積するので、 空き容量が不足している場合は小まめなデータ消去が必要になるデメリットがある。

なるほど、音声版ブログと言われる理由が見えて来た。ユーザーの操作性の違いを除外すれば、 これまでのブログもHTMLを使うことで記述はできる。ただ、ブログの操作性のよさばかりが強調されて、 その本質的な違い、日記の更新を相手に自動で知らせる「配信通知」の仕組みが見逃されることが多い。 この配信通知には、RSSと呼ばれる技術が使用されている。これを音声データにも適応したものが、 どうやらPodcastの正体で、それと連携(シンク)するための最初の製品が「iTunes+iPod」だったということだろう。

まあ、何はともあれ、実際にやって行けば、段々と分かって来るだろう。

先頭に戻る


Copyright © 2006 御隠居 (滄洲). All Rights Reserved.